目次
YouTubeではfxは勝てるようになれない理由

最初に決定的な理由として、多くの方の意見があります。
私は、FX教室を10年運営していますが、これまでほとんどの方が独学で勉強していても勝てない!と問い合わせが来ます。
そして多くの方がYouTubeや、FX関連の書籍で勉強をしています。参考までに、最近のFX教室の受講者の声を紹介します。

「独学で2~3年FXをやっていましたが、全く勝てずに結構な資金を使いました。
https://fxnoback.link/wordpress/info/2564/#comment-233
YouTubeも見たり色々と勉強をしたつもりですがやはり結果は同じで所詮むりなのかと思っていたところ
Yasu先生のトレーダーコースがあることを知りました。
資金を貯めたらやろうと先延ばしにしていましたが、講義を受ける前と後では結果が全く違う事にびっくりしました。もっと早くに先生の口座を受けていれば良かったと悔やんでいるくらいです。」
「早いものでyasu先生の講義を受けるようになって3ケ月が経過しました。yasu先生の講義を受けることができて本当に良かったと思っています。以下は、受講を検討されている方へ、私の個人的な感想と経過を記させていただきます。
【受講の決め手】
今まで私は
・トレードスクール
・商材
でFXの勉強をしてきました。
いずれも検索すればすぐ出てくるような有名どころです。
もちろんこれで専業トレーダーになれた人もいることと思いますが、私はその兆しすら見えない状態でした。
しかし、どうしても専業トレーダーになる夢は捨てきれず、[マンツーマン FX]で検索したことがきっかけでyasu先生のHPに辿り着きました。マンツーマン指導を歌うFX講座も複数ありましたが、私は、「自分が専業トレーダーで、実際に月ウン百万以上を稼いでいて、特にお金は必要はないが孤独なのでFXの指導をすることにしたらどうするか?」と想定して選びました。他所は返金制度があったり、メンタル面を強調したあまりに長い説明であったりと、『私にお金の余裕があったらしないであろう面倒くさいこと』が強調されていました(あくまで個人的見解です笑)。最終的にはお電話でお話しして、『普段はサラリーマンなので検証をする時間がとれない』、『ずっとチャートを見ていられない』等の相談をさせていただき、すべて『大丈夫です!』と力強い返事を頂いたので受講を決めました。
【3ケ月間の経過】
正直なところ、始めのうちは全く講義についていけませんでした。私がFX経験者ということもあり、体系だった講義というよりはyasu先生の専業トレーダーとしての相場観や、過去チャートからの示唆についてのお話の方が多く、『何が分からないのかも分からない』まま講義は進んでいきました。ただ、授業をキャプチャーした動画を週に3回以上は必ず見て、重要なところを箇条書きでメモし、yasu先生の思考でチャートに向かうことを意識し続けました。すると講義の初め一週間の振り返りで、段々yasu先生と同じようなことを考えていたということが増えてきました。あまり上手でない比喩かもしれませんが、英会話ができるようになるために
・英会話学校へ行く=トレードスクール
・独学で勉強する=商材だとしたら、
・とりあえず外国へ行ってしまう=yasu先生の講義になると思います。一番早く英会話が身につく方法だと思います。
yasu先生の講義は、FXブログにあるような机上の理論や小手先のテクニックではなく、二度と同じことはない相場の世界で、直近の過去チャートを読み取る力(環境認識力)とトレーダーとして生計を立てる(お金を増やす)実践的な心構えだと思います。そして、ようやく専業トレーダーになれる兆しの兆しくらいは見えるようになってきたと思っています。たった3ケ月でこの変化は、私個人の中では非常に稀な感覚です・・・
掲載元:https://fxnoback.link/wordpress/info/2527/#comment-187
YouTubeは不特定多数向け!
YouTubeで配信している人は不特定多数の人向けのfxトレード内容を配信している事がその理由になります。不特定多数の人に配信する事で、再生数を稼ぐ事が目的のYouTubeでは勝てるようになる事は難しいでしょう。一人一人にあったトレードスタンスを提案する事が出来るリモートレッスンの方がトレードは各段に上達するでしょう。
不特定多数では勝てるようにならない理由!
トレードはその人その人、自分なりの勝ち方が必要です。まさに成功体験の積み重ねがそのプレイヤーだけのオリジナルの勝ち方になって行くのです。
それに1人1人の資金量が違うので、例え同じエントリーポイントでポジションも持ったとしても、同じ結果にはなりません。その点でもYouTubeで勝てるようにはならない理由の一つと言えます。
例えば、少額資金でトレードをする人と、ある程度余裕のある余剰資金でトレードをする人では、ロスカットの位置が変化します。これは資金量の違いの典型的な例でしょう。
1回のトレードのロスカットが違って来るという事は、片方はポジションを清算しても、片方では、まだ損失、もしくはその後プラスに転換するという事になります。
トレードは目的が非常に大切なファクターを占めます。少額資金で勝ちたいのか、余剰資金で少しづつお金を増やしたいのか?でも結果は大きく変わってきてしまいます。

なぜ、誰もが同じポイントでエントリー出来ないのか?
それは、生活スタイルの違いだったり、トレード資金の違いだったりします。
もし、完璧なインジケーターがあればそれは非常に良いかもしれません。誰でも同じ場所でエントリーする事が出来ます。しかしそれでもエントリーポイントにはばらつきが発生してしまう事になると私は考えています。また、エクジットポイントには、必ず「ばらつき」が出ます。
FXは欲望との闘い!
FXは欲望との闘いです。例え完璧に定義された利益確定ポイントであったとしても必ずしも同じ利益確定が出来てみんなが同一の結果とはならないでしょう。例えば、同じ事が書籍などでも考えられます。その人その人に最も合っているトレードスタンスは、トレード資金により違ってきます。資金量が違うという事は、トレードポイントも違ってくるというのが一般的です。
fxでスキャルピングの人と、デイトレの人、スイングトレードの人では、エントリーポイントは全く違うものになります。その理由からYouTubeをどれだけ見て、長い時間研究してもその方法が自分に合ったものになることは非常に難しいと言えます。
YouTubeにもいい所はある。
■無料で勉強出来る!
■初心者には、トレード手順を覚えるには最適。
■経験豊富なトレーダーの意見を聞く事が出来る。
■好きな時間に勉強できる。
勝てないトレーダーにおすすめのfx教室
マンツーマンのリモートレッスン。
▶自分に最も合っているトレードを構築する事ができる。
▶FXのl効率の良い勉強ができる
▶勝てるようになるまでの時間の短縮ができる
▶わからない事をすぐに解決することができる
▶ポジションバランスなど個人にあった手法のアドバイスをうけることができる
▼一人でFXの勉強をする事に限界を感じたら、マンツーマンのFX教室がおすすめです。
こちらのFX教室では、専業トレーダーによるオンラインでしかもマンツーマンのレッスンを受講する事ができます。
運営期間も2012年からとなっており信頼度抜群です。
ご興味のある方は是非HPをご覧ください。
https://fxnoback.link/fx/pro.php?
コメント